1. TOP
  2. i1,i3悪質な詐欺にご注意ください!

i1,i3悪質な詐欺にご注意ください!

電話・電報・ダイレクトメール・電子メールなどで不正に金銭を騙し取る悪質な詐欺事件が頻繁に発生しています。少しでも不審に感じたら、警察や金融機関へご相談ください。

 

1.被害に遭わないために

パスワードなど本人のみ知る情報を第三者に教えない

※ 当金庫や公的機関などの第三者が、パスワードなど本人のみ知る情報を電子メールやSMS、電話等で問い合わせることはありません。 

 

2.代表的な詐欺の手口

フィッシング詐欺

 金融機関であるかのように装った電子メールやSMSを不特定多数のお客さまに送信し、金融機関のものに似せた偽のホームページ(偽サイト)へ誘導して利用者番号やパスワード等の重要情報を騙し取る詐欺行為。

 

サポート詐欺

 インターネット閲覧中にセキュリティ警告等の偽のメッセージを表示し、正規のテクニカルサポートを装って金銭を騙し取ろうとする詐欺行為。

 

●金融機関職員や公的機関の職員を名乗るなりすまし詐欺

金融機関職員や市役所、警察などの公的機関の職員を名乗り、言葉巧みに暗証番号等の重要情報を聞き出したうえで、お客さまの口座から不正に振込を行う詐欺行為。

 

●振り込め詐欺

突然、「おれ(私)だけど」と電話を掛け、電話に出た方に息子や孫だと思わせ、「交通事故を起こしてしまったからお金が必要だ」などの理由で、指定した金融機関の預金口座に現金を振り込ませる詐欺行為。 また、市役所や税務署の職員を装い「還付金があるから近くのATMに着いたら電話をください。」と誘い出し、ATMの操作を指示して現金を振り込ませる等の手口も増加しています。

 

●架空請求詐欺

電子メールなどで「有料出会い系サイトの未納利用料金の債権譲渡を受けたので、○月○日までに○万円を支払え」、「期限までに入金されなければ自宅に請求に行く」などとお客さまの身に覚えのない請求をして、指定した金融機関の預金口座に現金を振込ませる詐欺行為。

 

●貸します詐欺

金融機関を装って、「お金を貸します」といった内容のニセのダイレクトメール・携帯メール等を送りつけて、保証金や保険金名目でお金をだまし取る手口の詐欺行為。

 

不安に思った場合は、お取引店または最寄りの店舗へお問い合わせ下さい。

ページトップへ