- TOP
- n1,n4,i1,i3,k1,h1,pu2サポート詐欺にご注意ください
n1,n4,i1,i3,k1,h1,pu2サポート詐欺にご注意ください
現在、操作中のPC画面に偽のメッセージを表示し、正規のテクニカルサポートを装って行われる『サポート詐欺』の被害が増えています。
相談窓口
不安に思った場合は、以下窓口へご相談ください。
消費者ホットライン(独立行政法人 国民生活センター)
電話番号:188(局番なし)
※ 最寄りの市区町村や都道府県の消費者生活センター等をご案内
埼玉県警察
※ 居住地を管轄する警察署へご相談ください
埼玉縣信用金庫 IBヘルプデスク
電話番号:0120-26-7533
(受付時間 9:00~17:00 ※土・日・祝日を除く)
※ 犯罪者の誘導によりインターネットバンキングの操作を行ってしまった場合はご相談ください
情報セキュリティ安心相談窓口(IPA:独立行政法人 情報処理推進機構)
https://www.ipa.go.jp/security/anshin/
(外部サイトへリンクします)
※ 情報セキュリティ(ウイルスや不正アクセス)に関する技術的な相談窓口
参考:サポート詐欺関連情報
IPA:独立行政法人 情報処理推進機構
偽のセキュリティ警告に表示された番号に電話をかけないで!
~ パソコンにおける最近の手口と対策を解説~
https://www.ipa.go.jp/security/anshin/mgdayori20211116.html
(外部サイトへリンクします)
警視庁
ウイルス感染の警告とサポートへの電話番号が表示された
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/sodan/nettrouble/jirei/warning_screen.html
(外部サイトへリンクします)
独立行政法人 国民生活センター
そのセキュリティ警告画面・警告音は偽物です!「サポート詐欺」にご注意!!
-電話をかけない!電子マネーやクレジットカードで料金を払わない!-
https://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20220224_2.html
(外部サイトへリンクします)