- TOP
- i1,i3,k1,h1,n1,n4,pu3フィッシング詐欺にご注意ください
i1,i3,k1,h1,n1,n4,pu3フィッシング詐欺にご注意ください
最近、金融機関であるかのように装った電子メールやSMSを不特定多数のお客さまに送信し、金融機関のものに似せたホームページ(偽サイト)へ誘導して利用者番号やパスワード等の重要情報を入力させる手口による不正送金被害(フィッシング詐欺)が急増しています。
こうした被害に遭わないために、インターネットバンキングをご利用のお客さまは以下の点にご留意ください。
被害に遭わないために
●電子メール等のリンクからアクセスしたサイトに、インターネットバンキングのID・パスワード等を入力しないでください。
●スマートフォンをお使いのお客様は、「しんきんバンキングアプリ」をご利用ください。
●ブラウザでインターネットバンキングをご利用される場合は、あらかじめ当金庫公式サイトから表示したログインページを「お気に入り(ブックマーク)」に登録し、「お気に入り(ブックマーク)」からアクセスしてください。
●偽サイトでお客様の口座情報(口座番号・ログインパスワードなど)を入力してしまったお客様は、以下にご連絡ください。
埼玉縣信用金庫 IBヘルプデスク
電話番号:0120-26-7533
(受付時間 9:00~17:00 ※土・日・祝日を除く)
参考:フィッシング詐欺関連情報
金融庁
フィッシングによるものとみられるインターネットバンキングによる預金の不正送金被害が急増しています。
https://www.fsa.go.jp/ordinary/internet-bank_2.html
(外部サイトへリンクします)
警察庁
フィッシング対策
https://www.npa.go.jp/bureau/cyber/countermeasures/phishing.html
(外部サイトへリンクします)
一般社団法人 全国銀行協会
金融犯罪の手口
https://www.zenginkyo.or.jp/hanzai/15300/
(外部サイトへリンクします)