- TOP
- n1,n4電子交換所の設立に伴う手形・小切手の取扱いについて
n1,n4電子交換所の設立に伴う手形・小切手の取扱いについて
平素は格別のお引立てを賜り厚く御礼申しあげます。
これまで全国各地で金融機関間の手形交換を行ってきた手形交換所を電子化し、電子データで手形の交換を行う「電子交換所」が2022年11月4日(金)に全国銀行協会によって設立されます。お客さまのお手続き方法に変更はなく、従来どおり紙の手形・小切手をお持ち込みいただけます。
1.電子交換所の設立に伴うご留意事項等
電子交換所の設立に伴い、手形の交換方法が変更となります。ご留意事項につきましては、全国銀行協会制定
- 「電子交換所」設立のご案内
をご確認ください。
2.お取扱区分・取立手数料・払戻可能日時の変更
全国の手形交換所が廃止され電子交換所のみとなるため、代金取立手数料のお取扱区分および料金の改定をさせていただく他、払戻可能日時が変更となります。
(1)お取扱区分・取立手数料(税込)の改定
改定前
お取扱区分 | 取立手数料 | |
---|---|---|
当金庫本支店宛
同一店宛(割引・譲担手形のみ) |
1枚 1枚 |
440円 440円 |
他金融機関宛
①東京手形交換所経由で決済されるもの ②東京手形交換所経由以外で決済されるもの a)至急扱い(満期日まで4営業日以内のもの) b)上記以外 |
1枚
1枚 1枚 |
440円
1,100円 880円 |
改定後
お取扱区分 | 取立手数料 | |
---|---|---|
当金庫本支店宛 同一店宛(割引・譲担手形のみ) |
1枚 1枚 |
440円 440円 |
他金融機関宛 ①交換による取立 ②個別取立※ a)普通扱い(満期日まで5営業日以上のもの) b)至急扱い(満期日まで4営業日以内のもの) |
1枚
1枚 1枚 |
440円
880円 1,100円 |
※電子交換所に参加しない金融機関宛に、手形・小切手の取立てなどで郵送対応が必要となるものです。
(2)手数料改定日
2022年11月2日(水)
(3)払戻可能日時の変更
小切手 | 入金日から数えて2営業日後の12時00分 |
---|---|
手形 | 支払期日から数えて翌営業日の12時00分 |
3.紙の手形・小切手から電子的な決済手段への移行について
政府の要請を受けて、金融業界は政府・産業界と連携しながら2026年度末までに手形・小切手の全面的な電子化を目指しています。電子化により、決済事務の効率化が図れ、紛失・盗難の心配がなく、お取立て手続きも不要となります。当金庫では「さいしんでんさいサービス」、「さいしんダイレクトビジネス」などのサービスをご用意しておりますので、お客さまにおかれましても電子的な決済手段への移行をご検討くださいますようお願いいたします。
以上