![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
#320 |
![]() |
2012シーズンに向けて・その2 |
![]() |
![]() |
![]() |
元日からずっと変わらないレッズのオフィシャルサイトのトップページ。もう1月10日ですけど? 8.浦和レッズらしさ確認する機会 昨年、いくつかのJクラブで「20周年記念」と銘打ったイベントを行ったようだ。Jリーグ開幕の1993年から参加している10クラブは、その前年に新法人として設立されているから、2011年が20年目となる。昨年または今年が20周年と位置づけられることになる。 僕はレッズが掲げている「REDS 020th」という言葉は好きだ。単に20年目ということでなく、今後100年以上継続していく中で、1つの区切りとして20年がある、という意図が、何の説明がなくてもすぐにわかる。 いまオフィシャルサイトのトップページに載っている、他のフレーズや説明内容については議論したい部分もあるし、冒頭に書いたとおり、ネットにアクセスするときいつまでここを経由しないといけないのか!という不満はあるが(自分のアクセス先を変えればいいんだけど)、この「020th」という概念は良い。 今年を単に20周年を祝うだけの年にしてはいけないと思う。 ここ数年、いろんな人から「だんだん浦和レッズらしさがなくなっていくように感じる」という言葉を聞く。では、そう口にする多くのファン・サポーターがイメージしている「浦和レッズらしさ」とは何なのか。「浦和らしさ」と「レッズらしさ」は違うのか。多くの人の中でそれは一致しているのか。そういうことを考えてみる、良い機会が今年なのではないか。 昔の出来事を懐かしがるだけでなく、浦和レッズの20年を正視する。良いことばかりではなく、良くないことも含めてしっかり見つめ、今立っているところ、これから歩いていこうとする方向を確認する。そういう年にしたいと思う。 年末から書いてきたクラブへの苦言・提言めいたことは、ひとまず今回で終了。ただし今年は、シーズン中でも言うべきことは言っていこうと思っている。 (2012年1月10日) EXTRA 「2012レッズサポーター望年会」のお知らせ <日時>2月4日(土)15時~18時(受付開始14時半) <会場>ときわ会館5階大ホール さいたま市浦和区常盤6-4-21/北浦和駅西口徒歩15分、浦和駅西口18分 <会費>一般 5,000円/小中学生 2,000円(幼児無料) <定員>150人 <主催>実行委員会 <開催趣旨> ・発音すると「ぼうねんかい」ですが、文字どおり2012シーズンを展望する会です。 ・日ごろ一人あるいは少人数で応援している人たちも、仲間との絆を確認し合えます。 ・内容は、飲食を中心に(お酒が出ます)、清尾やゲスト(未定)のミニトーク、参加者交流ゲームなどです。 <参加申し込み方法> ・Eメールで hag03546@nifty.comへ。PCから返信できるアドレスからお願いします。 ・メールの件名は「望年会○○○○●人」としてください(○○○○は代表者のフルネーム、●は参加人数) ※例:「望年会清尾淳4人」となります。 ・代表者の氏名、メールアドレス、携帯電話、同伴者全員の氏名(小中学生の場合はその旨)を添えて申し込んでください。 ・一次締切 1月27日(金) 1月27日以降、応募者全員に参加の可否を返信します。空きがある場合、さらに告知します。 ・お願い 申し込みの際、過去の望年会に参加したことがある場合、感想や期待などを添えてください。運営の参考にさせていただきます。 ※当初の告知の際、参加の可否を返信する日付が間違っていました。ご指摘いただいた方々、ありがとうございました |
![]() |
(2011年1月10日) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
TOP|Weps うち明け話 バックナンバー|MDPはみ出し話 バックナンバー|ご意見・ご感想 |