- TOP
- サッカー人生ハーフタイム
土田尚史「クリア!の声が聞こえる」
第二部 プロサッカー選手として
④ 「突然の終わり」で始まった
1992年9月5日、土田尚史は大宮公園サッカー場のピッチに出た。
「なんじゃ、こりゃ!」
公益社団法人日本プロサッカーリーグが発足して初めての公式大会、ヤマザキナビスコカップの初戦、ジェフユナイテッド市原との試合だった。
記念すべきプロリーグ公式戦初戦の先発メンバー(92年9月5日) |
スタンドを見回した土田は、観客の多さに驚いた。空席がほとんど見えず、しかも後から後から人が詰めかけている。
「このサッカー場は何人入るんだっけ?」
大宮サッカー場では、一度試合をした経験があった。三菱入りしたシーズン、日本リーグ2部で3試合出場しているが、そのうち1試合、NTT関東(のち大宮アルディージャ)戦の会場が大宮だった。
そのときには数えられるほどの人数しかスタンドにいなかった。日本リーグ1部の試合でも、ふだん試合のない地方に行ったときは、ある程度の観客が入ることもあったが、それでも満員になることはなかった。
この日の観客は5千人足らず。収容能力の半分だったが、土田にとっては大観衆だった。
「こんな大勢の前で試合するのか」
頭に血が上った。自分がこんなに舞い上がる人間だとは思わなかった。
ジェフが先制し、レッズが追い付く。もう一度ジェフが勝ち越すがレッズがまた同点にする。一進一退のまま2-2で延長に入った。延長開始3分、オフサイドかと思われた相手の攻撃が流され、3点目を奪われた。
「これで、終わっちゃったの?」
その翌年から、延長VゴールはJリーグでも取り入れられ定着を見せたが、当時は画期的な試み。延長そのものの経験があまりないところへ、「サドンデス」と呼ばれたこの方式は、土田にとって、まさに「突然の終わり」だった。
試合に負けて帰宅。悔しさはもちろんあったが、それより感動の方が大きかった。今まで感じたことのない疲れと充実感が同居していた。
「大勢のお客さんに見られてプレーするのは、こんなに気持ちが良いのか」
選手の契約形態だけがプロだった時代から、お金を取って試合を見せるプロサッカーの時代が幕を開けた。土田も、その中の一人だった。
「突然の始まり」だった。
(続く)
(文:清尾 淳)