1. TOP
  2. 個人のお客さま
  3. ためる・ふやす
  4. 投資信託
  5. 投資信託入門

投資信託入門

投資信託の特長

特長1
少額から始められます

投資信託は多くのお客さまから資金を集め、まとめて運用します。お客さまは、個人では投資が難しい市場での運用や多額の資金が必要な運用でも少額から始めることができます。

特長2
専門家が運用します

株式や債券、不動産投資などで運用するためには専門的な知識や情報収集、調査・分析力が必要です。投資信託はお客さまにかわって経験豊かな専門家が効率的に運用します。

特長3
リスクを分散できます

投資信託は、一般的に値動きの異なる複数の資産や銘柄などに分散して投資しますので、リスク(値動き)を抑えた効果的な運用成果をご期待いただけます。

特長4
プランに合わせてタイプを選べます

投資している資産の種類や分配の有無など、投資信託にはさまざまなタイプがあります。お客さまの目的などに応じた商品をお選びいただけます。

投資信託の仕組み

契約型投資信託におけるお客さま(受益者)と金融機関(販売会社)、投信会社(委託者)、信託銀行(受託者)の関係を表したものです。

投資信託の仕組み

投資信託財産の分別管理

投資信託は、お預かりした資金を投信会社と信託銀行との間で投資信託契約に基づき、「信託財産」として信託銀行で管理しています。また、信託銀行は、「信託財産」自行の資産および他の信託財産とは分別して管理していますので、信託銀行およびその他の関係会社が破綻しても、破綻時点での信託財産(時価)の安全は確保されています。

投資信託と上手につきあうポイント

投資信託は、預金と異なり、リスクを伴います。基本的な3つのポイントに留意して、上手に付き合っていくことが重要です。

ポイント1
運用の中身を理解しましょう

投資信託は、ファンドごとにその特性が異なります。実際に購入する際には、目論見書をしっかり読んでどんな運用をする商品なのかチェックしましょう。

ポイント2
資金の目的に合わせて選びましょう

たとえば、1年後に必要な資金をリスク(価格が上下にぶれる可能性)の高い株式中心の投資信託で運用したとしたらどうでしょう。値動き次第では、期待通りのリターンを得られないばかりか、原本を確保できないことも考えられます。まず、目的に合わせた投資信託を選ぶことが大切です。

ポイント3
状況に応じた運用を心がけましょう

投資信託はバランスを重視した運用であるため、基本的には中長期の視点で保有していただくことが、リスク軽減につながります。しかし、経済環境の大きな変化が起こった際は、保有し続けることがリスクの増加につながることもあります。状況に応じてよりよい運用を心がけましょう。

投資信託のリスクとリターンの関係

リスクとは

「リスク」は日本語に単純に訳すと「危険」と思われますが、資産運用の世界では「価格が上下にぶれる可能性」のことをさしており、「期待していたリターン(運用の成果)を上回ったり下回ったりする可能性がある」ことを意味します。つまりリスクとリターンは表裏一体の関係にあり、リスクを小さくしようとすると期待される収益は限られ、利益を追求するとその分リスクは大きくなります。投資信託はリターン(収益)が確定している商品ではありません。そのため期待通りに運用ができれば収益を得ることはできますが、期待に反して損失を被った場合、投資原本を割り込む(元本割れ)ことがあります。

投資信託の値動きと、お受取額の増減の例

投資信託の値動きと、お受取額の増減の例

基準価額とは

いわば投資信託の日々の時価評価額のことです。基準価額は、追加型投資信託は原則として毎日、単位型投資信託の場合は毎週土曜日などに、日本経済新聞などに掲載されます。

投資信託の主なリスク

信用リスク

債券や株式の発行体(国や企業)の財政難や経営不安などにより、利息および償還金をあらかじめ設定された条件で支払われなくなるリスクをいいます。実際に、債券や株式の発行体(国や企業)が破綻してしまうケースだけでなく、その可能性が高くなることで、債券や株式が下落することも信用リスクに含まれます。

金利変動リスク

金利の変動によって、債券価格が変動するリスクをいいます。一般に市場金利が上昇すると債券価格が下落し、逆に低下すると債券価格は上昇します。

金利変動リスク

カントリーリスク

投資対象国、地域において、政治・経済情勢の変化などにより市場に混乱が生じた場合、または、取引に対して新たな規制が設けられた場合には、市場が想像以上に大きく変動することにより、方針に沿った運用が困難となるリスクのことです。

為替変動リスク

外国通貨建資産を組み入れるファンドの場合、外国為替相場の変動により、外国通貨建資産の円換算での資産価値が変動するリスクをいいます。一般的に円高は円換算での資産価値の下落要因になり、円安は上昇要因になります。

為替変動リスク

株価変動リスク

国内および世界の政治・経済情勢、企業の業績や需要などを反映して、日々株価が変動するリスクをいいます。ファンドに組み入れられている株式の価格が変動することにより、そのファンドの基準価額が影響を受けます。

流動性リスク

有価証券などを売却あるいは購入しようとする際に、買い需要がなく売却不可能、あるいは売り供給がなく購入不可能などとなるリスクのことをいいます。

不動産投資信託(リート)の価格変動リスク

不動産投資信託(リート)は、不動産を実質的な投資対象としているため、火災や地震などの影響により、基準価額が変動するリスクのことをいいます。

ページトップへ